西荻窪・杉並歯科 ホーム ► 診療内容 ► 歯周病治療
歯周病治療
-
- 西荻窪・杉並歯科では 「歯周病の治療と予防」を特に大切に考えています。歯周病の予防は全ての歯科治療の基本といっても過言ではありません。どんなに良い詰めものをしても、美しい審美治療をおこなっても、インプラント治療を施したとしても、歯周病を患ってしまっては、結果として歯を失うことに繋がります。そして歯周病が全身疾患(からだの病気)のリスクファクターとなることが知られるようになりました。 心臓血管疾患や糖尿病は良く言われますが、肺炎や骨粗鬆症など、文字通りからだ全体の健康に係わる可能性があります。患者さんが望まれるのは治療した歯がいつまでも綺麗に保てること、歯を失わず歳を重ねても自分の歯で食べられることではないでしょうか? 西荻窪・杉並歯科では歯周病治療として認定医を配置し、特に歯周病の治療と予防に特化した診療日を設けています。
- 前島 哲也
- 医療法人社団EHD 理事長 /
歯周病治療 担当
-
- 西荻窪・杉並歯科では 「歯周病の治療と予防」を特に大切に考えています。歯周病の予防は全ての歯科治療の基本といっても過言ではありません。どんなに良い詰めものをしても、美しい審美治療をおこなっても、インプラント治療を施したとしても、歯周病を患ってしまっては、結果として歯を失うことに繋がります。そして歯周病が全身疾患(からだの病気)のリスクファクターとなることが知られるようになりました。 心臓血管疾患や糖尿病は良く言われますが、肺炎や骨粗鬆症など、文字通りからだ全体の健康に係わる可能性があります。患者さんが望まれるのは治療した歯がいつまでも綺麗に保てること、歯を失わず歳を重ねても自分の歯で食べられることではないでしょうか? 西荻窪・杉並歯科では歯周病治療として認定医を配置し、特に歯周病の治療と予防に特化した診療日を設けています。
- 前島 哲也
- 医療法人社団EHD 理事長 /歯周病治療 担当
歯周病ってどんな病気?
- 健康な歯ぐきと歯周病の歯ぐきの何が違うかと言うと、 歯の周りについている歯石(黒い部分)が悪さをして歯を支える骨、歯ぐきに炎症をおこして歯を支える組織を破壊するのが歯周病と言われる状態です。
- 健康的な歯周組織の状態はこのようになっています。セメント質、骨、歯ぐき、歯からなっていますが、歯石が付着すると回りの組織を破壊して歯ぐきがさがっていき骨を溶かし歯を支える組織がなくなってしまうことで何れこの歯は抜けてしまいます。これが歯周病の状況です。
歯周病の治療方法
- 左側が健康な歯ぐき(歯肉)、右側が歯周病にかかってしまったイラストです。
- 歯周病は歯石をキレイにすることで歯ぐきの症状が改善することが殆どですが、症状が悪化すると稀に深い歯周ポケットに歯石が入り込むと通常のやり方では治療できません。歯ぐきを切開によりめくり上げて奥まで見えるようにして歯石を取り除く治療が必用になります。
- 歯石を1度で取る方法はお薦めしていません。何回かに分けた歯石除去と毎日の歯ブラシケアで理想的な歯周病治療ができます。
歯周病の治療方法
- 歯周病の歯ブラシの仕方を説明します。歯ぐきのマッサージも歯周病治療では必要です。方法は歯ブラシを歯ぐきに対して斜め45°にあてます。横にずらすように全体的にマッサージをしていきます。通常と違い、 必ず歯ブラシの毛先が留まってマッサージをするように心がけてください。
- 簡単なようですが意外と難しいので練習が必用です。正しい歯ブラシの方法も治療の中で指導しますので、一緒に歯周病の治療と予防を頑張っていきましょう。
よくある質問
- Q.歯周病、歯槽膿漏は治りますか?
- Q.歯周基本治療とはどのような治療ですか?
- Q.歯周病の治療期間はどのくらいですか?
- Q.歯周病とはどんな状態ですか?
- Q.歯周病の原因はなんですか?
- Q.歯周病を治療しないで放置すると、どんな事がおきますか?
- Q.歯ぐきから血がでるのは何故ですか?
- Q.私は喫煙者ですがタバコは歯周病の原因になりますか?
歯周病治療